2014年1月19日日曜日

夢の有吉

さきたまの岬
縄文の埼玉
ふと千葉の縄文が気になって
調べてみた



茂原市下太田遺跡について
平成11年2月に、NHKの「堂々日本史」を見ていたら、出てきました、茂原市下太田遺跡の発掘現場、主旨は「ここの埋葬形態から言って平等な社会と言われていた縄文時代にすでに身分制度があったのではないか?」というもの。さて??

茂原市街から千葉方面に車で向かうために千葉外房有料道路を利用します。普通は茂原市役所方面から国道128号線を北上し本納で左折しますが、渋滞しているときは、国道128号線とそのバイパスが合流する手前を左に折れて工業団地の裏を通り、新治(にいはる)の交差点まで行って千葉外房有料道路に入る抜け道を選ぶ方も多いと思います。

ほとんど気がつくことは無いと思いますが、実はこの道沿いに「下太田貝塚」という縄文時代の遺跡があり、最近ここで200体以上の人骨が発見され、1000年にわたって生活していたことが明らかになってきました。





茂原市の本納・・・
ここは昨夏女子高生が家出して
まるで神隠しのように神社で発見された場所
茂原のずっと気になっていた事件

遺跡のある下太田貝塚は
この女子高生の自宅
発見された神社から1kmくらいしか離れていない




本納
発見された日枝神社。右の駅が本納駅


発見された周辺も当然この貝塚があった
集落の生活範囲だったに違いない
神社がある場所貝塚がある場所は
古代の海岸線に近い



初めは、一族の先祖を環の様に囲んで死者を丁重に葬り、一緒に生活していたイノシシや犬の幼獣も葬って、赤いベンガラをまいて清めていたのに最後は単独に丁重に埋葬される人と飢えて死んだミイラ化した死体を坑に放り入こまれる人に身分が区別されるようになってしまった。(この辺はお前の独断と偏見だとご先祖様に怒られるかもしれません)



丁寧に死者を葬る縄文遺跡にはない   
まるで穴に捨てられたように葬られた
数百体もの遺骨


縄文遺跡からそんな墓場が発見されるのは珍しく
他に茨城の下妻中妻遺跡がある



千葉市の遺跡を歩く会
11/3のNHK総合放送、8:00のニュースにありました。
縄文時代の墓は1体ずつ埋葬するのが一般的だが、茨城県取手市中妻貝塚と茂原市下太田貝塚では直径1~2m位の穴から大量の縄文人の骨が見つかっている。佐賀医科大学・篠田助教授らのグループはどういう人たちが埋葬されたのか調べるため、出土した歯のDNAを分析した。その結果、中妻貝塚では分析した29体のうち半分以上の17体が、下太田貝塚では13体のうち7体が共通のDNA配列を持っていることが判った。このDNAは母から子へと遺伝する特徴があって、血縁の濃い人たちを中心とした集団の墓である可能性が高い。同じ遺跡の中でその人々がどういう血縁関係を持っていたのか、社会構造を知る手がかりができるのではないか。』


101体の人骨が語りかけるストーリーとは!!
茨城県取手市の中妻貝塚は明治時代から考古学会にその名が知れられた有名な遺跡、というのも一つの墓壙から101体もの人骨が発見されたという事実です。

歯の計測値比較による血縁関係や歯根から採ったDNA分析による遺伝子データから驚くべき事実が明らかになった。

彼等は一家系に属する母系集団の可能性が高く、又DNAデータ配列がモンゴル人と共通している人骨が全体の約60%もあり、大陸の人々に祖先を持つことが分かったと云う。直径約2m・深さ約1mの土壙から101体もの埋葬人骨が発見されたのは、全国でも初めてと云われる。

人骨の歯・頭の形などから成人約60体、うち男約40・女約20体で、4歳から18歳までの人骨約40体と分析されている。乳児は別の埋設土器に入れられたと見られる。
この分析結果は何を意味しているのであろうか?成人と青少年の割合が6対4というアンバランス、成人男女の比は男が女の2倍という構成比のアンバランスは何を物語っているのであろうか?男性が女性以上に犠牲になったのは、疫病か天変地変に立ち向かったためか?疫病か天変地変による突然死を悼み、一括共同埋葬をして再生を祈願したのではないか!




ただモンゴル人
大陸祖先とは限らないらしい
当時の関東縄文は
インターナショナルだったそうな


ミトコンドリアDNAの可能性と限界・8再び、アイヌと琉球人の遺伝的距離
中妻で見つかった母系の数は9だ。その内の一つは確かにブリヤートと共有する母系だ。逆にいえば、他の8つの母系はブリヤートとの関係は見つかっていないのだ。


関東の縄文時代は国際交流が盛ん



100体もの墓場は
疫病や天変地異のせいなのか

それとも縄文後期から晩期の   
この遺跡の時代の
身分制度の証なのか


これだけ大量の縄文時代の遺骨が発見されるのは
とても珍しく
東房総と霞ヶ浦南西で
なにか大きな変化があったのだろうか


ただの家出とはいえ   
数ヶ月も神社に隠れていた
女子高生の神隠し事件が起きた   
縄文の下太田貝塚


関東を襲うM5の地震が頻発する
霞ヶ浦の南の中妻遺跡
今事件や変動が起きているところで
大量の遺骨の墓場がある縄文集落があったのは
古代の因縁を想わせるような   
繋がりの糸が
透けて見えるような気がする




千葉の縄文遺跡の中に有吉貝塚というのが
千葉市にあってびっくりした


有吉といえば飛ぶ鳥を落とす勢いの
広島出身の再ブレイク芸人
まさか千葉に地名があったなんて


数日前に夢を見ていた
有吉という駅に
私は集団で向かっていた
夢の中で有吉駅の線路は
地図上でJRの線路を示す   
白黒のラインをしていた

覚えているのはそれだけ



有吉貝塚のある駅は   
JRの鎌取駅

鎌取はどうやら
藤原鎌足から来ているようで


有吉駅というのは存在しないようだから
夢は有吉の地名がある鎌取駅のことっぽい


この近くには蘇我駅があったり
有吉という名も有吉城というのが   
京都にあるらしく
随分血筋臭いエリアのよう




鎌取
有吉の地名ばっかり


千葉市には「蘇我」「鎌取(鎌足?)」「葛城」など古代の豪族を連想させる地名があありますが
壬申の乱で敗走した大友皇子一派が最後は千葉に落ち着いた、という伝説があります。
蘇我赤兄や、鎌足の娘なども一緒に逃げたという説があるようで、蘇我や鎌取という地名に由来するとか。



駅名 地名の謎 蘇我駅 鎌取駅 鎌足町 入鹿神社
外房線と内房線の分岐点は蘇我駅と言います。蘇我駅の次の駅は鎌取駅と言います。蘇我と言えば蘇我(そが)の入鹿(いるか)。鎌取は中臣(なかとみ)の鎌足(かまたり)と関係はあるのか。謎。

中臣 鎌足は乙巳の変で、蘇我入鹿を暗殺し、その後、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と共に、大化の改新の中心人物となった飛鳥時代の人です。



リンク先を見ると房総と京都・紀伊に同じ地名が多いのがわかる
房総は古代から京都と紀伊の血筋のメッカ
集合場所みたいな感じ?


有吉貝塚のある鎌足駅から
下太田貝塚のある本納駅までは
10kmほどしか離れていない


芸人の有吉が大ブレイクしているのは
お笑い界の天下を取りそうなのは
夢で見た有吉のある駅
有吉貝塚となにか関係があったりして?


有吉中学校も狙われてる

2009年の1月に窓ガラスが割られたりスプレーかけられたり
校舎の破壊活動が続いたらしい
まあ卒業前の御礼参りかねー
でもこの頃からブレイクしだしたんだよね有吉

この人のブレイクって
縄文貝塚の縄文人の甦りとリンクしてたりしてね
寅年生まれだしね


整然と区画整理された鎌取駅前は
夢の中の光景を想いだす
夢で自分がいた位置を想い出すと
有吉中学校と有吉貝塚公園の間ぐらいなのです
ちょうどそこに有吉日枝神社が建ってる・・・

調べてみたら
有吉貝塚には北貝塚と南貝塚があって
日枝神社は南貝塚の貝塚層がある所に建っている
北貝塚は有吉中学校の右隣にあって
私が夢の中でいた立ち位置はどうやら
さくら公園になっている有吉北貝塚のよう


空撮 有吉北貝塚・南貝塚(1974年)千葉市緑区有吉町字日照田・字宮前=おゆ

有吉の生まれ年の空撮写真・・・


有吉日枝神社・有吉南貝塚の紹介


神社が封印しているいい例かもね
祭神は「大己貴命」国土平定・開拓の守護神
はいはい


有吉中学校は貝塚の隣に建てられてるけど
有吉中学校にも貝塚があったんじゃないかな
だから学校にしたんだと想う

神社と学校と公園はだいたいセットになってて
古代の想念の跡地だったり
子供を依り代にして想念が乗りやすい


有吉中学校の破壊事件は
有吉のブレイクとともに
古代の想念の甦りの印でもあって

想念が生徒に乗り移ったか
それとも甦りを感じだ征服者の末裔が想念を脅すために
窓ガラス割ったりスプレー落書きしたのか
わからないけどね

記事をよく読むと
貝塚周辺の隣の中学でも起きていて
犯人は公園で寝泊まりしている可能性もあるとか
乗り移ったのかなぁ




有吉
事件の起きた中学や周辺の特殊施設




0 コメント:

コメントを投稿