2014年1月9日木曜日

第七の川

神宮式年遷宮
記録によれば神宮式年遷宮は、飛鳥時代の天武天皇が定め、持統天皇の治世の690年(持統天皇4年)に第1回が行われた。その後、戦国時代の120年以上に及ぶ中断や幾度かの延期などはあったものの、1993年(平成5年)の第61回式年遷宮まで、およそ1300年にわたって行われている。

現に、この時代に創建(または再建)された法隆寺の堂宇は、世界最古の木造建築としての姿を今に伝えている。とすれば、当時の国力・技術をもってすれば、神宮も現在にも残る建物にすることは可能であったと思われる。それをあえて、定期的に膨大な国費を投じることとなる式年遷宮を行う途を選んだ理由は、神宮にも記録がないため不明である。推測される主な理由としては、・・・

皇宮の遷移に代えて、遷宮が行われたため。天皇の住まいであり政庁である皇宮は、天武天皇の治世以前には、天皇の代替わりごとに移し替えられていた。しかし、恒久的な宮である藤原京が建設されることとなり、宮の遷移が行われなくなったため、その意義を神宮の遷宮に託したのではないか。



藤原京は持統天皇の代に遷都された
この藤原京は伊勢神宮の真西に作られた
奈良県橿原市にある日本史上最初で最大の都城で
石を使った本格的な唐風都城だったらしい

うーん
飛鳥奈良時代の藤原の夢はもしかしたら
藤原京のことだったりして・・・
今日の今日まで藤原京というのを知りませんでしたハイ
平城京平安京の方がなぜポピュラー?


歴史の夢と幻
http://kokuyouseki.blogspot.com/2012/01/126.html

皇后さまは以前、「私たちは藤原氏であってはならない」と口にされました。


日本書紀を書かせたり
伊勢遷宮を始めたり
持統天皇ってかなりオカルトですよね

藤原京の時代は役小角とか行基とか
スター呪術師がいた時代で
平安・平城京よりも広大な都だったのに
たった16年しか使われなかったそうな
なぜたった16年で遷都をしたのか
一番大きな理由は欠陥都だったというけれども
他にも理由があるかもしれない

私が夢で見た限りでは
藤原氏がなにかしでかしたような気がする
この都が藤原京と後から呼ばれるようになったのも
藤原氏によるなにかがあった気がしてならない
それを象徴するような何かが


それはかなり残虐なもので
だから急遽都を移さざるをえなくなった
とかね


また、式年遷宮が20年ごとに行われる理由についても、同じく確たる記録はないため不明である。推測される主な理由として

旧暦の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」(11月1日が冬至にあたること)が、19から20年に一度の周期(メトン周期)であるため。



朔旦冬至
古代には、冬至を1年の始まりとしていた。その名残で、現在でも冬至は暦の基準となっている。中国や日本で採用されていた太陰太陽暦では、冬至を含む月を11月と定義しているが、19年に1度、冬至の日が11月1日となることがあり、これを朔旦冬至(さくたんとうじ)という。

これまでで最後の朔旦冬至は1995年、次の朔旦冬至は2014年である。






指輪物語が始まった英国は
ずっと洪水警報が南部に出ている

ビックベンがテムズ川に浸かるような
ひどい画像があるサイトで紹介されていたので
どこまでひどいのか調べていたら
BBCにゅうす


グロースターシャーの7の川


イギリスの夢で川に飛び込んだシーンを想い出した


この川はロンドンの西にある
グロースターシャー州の第七の川という

ロンドンではなかったけど
ビッグベンが沈んでいるロンドンの洪水情報から
この画像を見つけたので
多分これのことだと想う


結局洪水警報は出ているけど
リンク先のサイトにあるような
テムズ川決壊情報は見つけられなかった



新年から二つの夢のヒントを見つけ出せたのが嬉しい


病院はイギリスから 考察1
http://kokuyouseki.blogspot.com/2012/10/259.html

逃げ回っていた私たちは
今度は   英国軍に追いかけられて
ロンドンブリッジが見えるテムズ川に出たんだけれど
なぜかテムズ川は   広い野原   湿地帯にあって   
ほとんど沼のような   黒い川で   
私はそこに飛び込んだ




湿地帯に見えたのは洪水だった


ヨーロッパに原生林はもう残っていない






0 コメント:

コメントを投稿