オリオン座は消えるのか?
日比谷にいる 日比谷入り江があったエリアにいる
卑弥呼の想念を 見ている人がいる
東京湾を塞いでいたのが 卑弥呼の系譜だとわかった今
バレた今
潜在意識にあったものが 意識上に上る時
意識下で奮っていた 影響力は
世界を作り上げていた力は 消えて行く
それとも 想念の世界で 情報が漏れているから
日比谷が 卑弥呼だと気づいたのか
情報が降りて来たのか
どちらにしろ 同じこと
東京湾の入り口で 見えない世界で
塞がれていたフタは 開けられて
水の気が 埼玉に 向かっている
まるで大空を駆けあがる 青い馬のように
大きな気が 埼玉に向かっているけど
それはまだ 縄文の聖地には 届いていない
2月8日の大雪の日 南関東は
記録的な積雪で 祭り状態だったのに
春日部や越谷 浦和やさいたま市の 埼玉東部は
大手町以下 20cm程度だった
記録には出ていないけど 横浜だって
吹き溜まりは 40cm近く 積もっていたのに
なぜか 埼玉東部だけ
まるでそこだけ穴があいたように
ブリザードは避けていって 他の半分も降らなかった
東京で 45年ぶりに降った 大雪
日比谷を護っていた 卑弥呼の想念が 鳴りを潜めて
大手町の門が開いた
見沼のほとり 氷川女体神社
川口 浦和 大宮
見沼を干拓した 氷川結界がまだ
海の気を 止めて
南極の気を バリアしている
天空を駆けあがる 青い馬と 赤い馬
青い星 赤い星
オリオン座にある 青い星と 赤い星
リゲルと ペテルギウス
冬至のレイライン上に 一直線に並ぶ
氷川神社の 三社
大宮氷川神社 中山神社 氷川女体神社は
オリオン座の三ツ星
荒川は 天の川なんだって
オリオン座
冬の星座の中で、と言うより、全天の星座の中で一番目立って形の美しいのがオリオン座です。日本では古くは鼓星と呼ばれていました。
オリオン座消滅の真実
そんなベテルギウスの大きさが、ここ15年で約15%も縮んだという観測結果が出ており、この結果はベテルギウスに超新星爆発の時期が近づいていることを意味しています。
ペテルギウスの 超新星爆発が起こるかもしれない
ここ数年 この話題をあちこちでみかけるのは
南極の溶解 縄文を封印している
氷川結界の 揺らぎのせい
1999年頃から ペテルギウスに異変が起きたのは
結界のタイムリミットの時代に 氷川の結界で
眠りについていたものが 目覚め始めているのかも
実際は 差し迫ったデータは出ていないのに
ここ数年 何度も話題に上っているのは
ペテルギウスの象徴しているものが
冬の大三角形 オリオン座の 天の赤い星が
文明の基礎として 結界を築いていたからで
ペテルギウスが消滅してしまうと
古代から受け継がれてきた 古い古い結界が 土台が
足元から 崩れ去ってしまう
青い巨星 リゲルの和名は 源氏星
ペテルギウスは 平家星
岐阜の農民が 源氏と平家の旗色に例えて
言っていたのが由来
でも面白いことに 岐阜の揖斐川町のおじいさんが
リゲルを平家星だと言っていた そんな証言もあって
本当は逆だったとか
揖斐川といえば 氷川の名前の由来が 斐伊川
きっと 天を駆けあがる 青い馬と 赤い馬
オリオン座の 青い星 赤い星は
氷川結界のことでもある
なぜか ペテルギウスとリゲルの呼び名が
源氏と平家 逆になって伝わったのも
ペテルギウスとリゲルは
源氏でもあり 平家でもあるからかもしれない
揖斐川 いひかわ も逆にすると
斐伊川 ひいかわ になる
ペテルギウスの超新星爆発で 想わず反応しているのは
源氏や平家の 魂かもね
太鼓型の オリオン座が示すように
源氏と平家は オリオン座の 外側
境界にあって それはまるで
結界の護り人のようなもの
基点の三ツ星は 真ん中にあって
結界の オリオン座の 軸になっている
青い星はまた もしかしたら
白い星だけど 青く見える
シリウスかもしれない
冬の大三角形 ピラミッドの一角
冬の夜空 南の空を彩る
オリオン座や シリウスのある おおいぬ座は
南極の夜空の上を 輝いている
冬の星空案内
後ろの青いのが天の川
青い星が輝き、赤い星が輝くとき
ベテルギウス (Betelgeuse) は、オリオン座α星で、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとで冬の大三角を形作る。
オリオン座はさまざまな古代文明で特別に認識されていた。
古代エジプトは三ツ星とその南側をサフと呼び、オシリスと同一視した。ギザの三大ピラミッドは三ツ星を象徴しているという説もある。
古来、奇怪で珍しい天体現象は、奇瑞、しかしほとんどは大変事を告げる凶兆であるとされてきた。
ホピでは「暦は青い星が輝き、赤い星が輝くときに終わる」とされている。長老達は1995年に飛来した青い尾を引く「ヘール・ボップ彗星」の出現を「暦の終わり」の前兆であるとし、 「青い星が輝き赤い星が輝く」ときに近づいたと主張している。
ホピ予言 第五の時代(地球の浄化)
「青い星のカチーナが天界にその姿を現したとき、第五番目の世界が出現する」とホピの予言では、「浄化の日」はそのようにはじまることになっている。 ホピの人たちは「犬狼星(ドッグ・スター)シリウス」を「青い星のカチーナ」と呼んできた。 ホピの言葉で「サクアソフー」とされる「青い星」、そのカチーナが広場で踊って、そして仮面をはずしたとき、浄化の日も訪れるのだ。
星の動き
冬の夜空は豪華版
埼玉県災害危機管理情報
● 県内の積雪量(最大積雪深)
○気象庁アメダス調べ
熊谷 43.0cm(2/9 1時観測) ※1936年以来観測史上2番目
秩父 48.0cm(2/9 1時観測)
○県土整備事務所調べ
さいたま 13.5cm(2/8 23時) 朝霞 17.6cm(2/9 0時)
北本 32.0cm(2/9 0時) 川越 31.0cm(2/8 23時)
飯能 33.0cm(2/8 21時) 東松山 25.0cm(2/9 2時)
秩父 43.0cm(2/9 1時) 本庄 32.5cm(2/9 2時)
熊谷 34.0cm(2/9 1時) 行田 40.0cm(2/9 0時)
越谷 14.0cm(2/9 1時) 杉戸 6.0cm(2/8 21時)
一週間後の2/14
先週を軽く上回る積雪がまた関東に
とうとう日本にもアメリカ並みのブリザードがやって来た・・・
● 県内の積雪量(最大積雪深)
埼玉県では、熊谷、秩父ともに月最深積雪の観測史上1位の値を更新するなど、記録的な大雪となりました。
○気象庁アメダス調べ
熊谷 62.0cm(2/15 6時観測) 秩父 98.0cm(2/15 8時観測)
○県土整備事務所調べ
さいたま 21.5cm(2/15 4時) 朝霞 35.0cm(2/15 5時)
北本 38.0cm(2/15 5時) 川越 39.0cm(2/15 5時)
飯能 51.0cm(2/15 7時) 東松山 45.0cm(2/15 6時)
秩父 81.0cm(2/15 8時) 本庄 65.0cm(2/15 8時)
熊谷 57.0cm(2/15 6時) 行田 39.0cm(2/15 5時)
越谷 23.0cm(2/15 5時) 杉戸 12.0cm(2/15 4時)
今回は東京千葉はあまり降らなかった(それでも記録的だけど)
山梨群馬長野 埼玉北部西部が
観測史上1位を記録――120年間で初
各地で災害レベルの被害が
甲府は富士火山帯
伊豆海洋にゅ~す 16
http://kokuyouseki.blogspot.jp/2013/11/603.html
この記事もどう検索してもとうとう出てこなかった・・・
タイトルで検索しても出てこないなんて
今回も大島の時のように特別警報は出されなかった
発令条件に穴があるようにして
実際の運用を妨げているのは
役所の潜在意識が基本的に生贄を欲しがっているから
いつも同じパターンだよね
犠牲が起きてから批判をかわすために動く
でもまた犠牲が生まれるような隙を作る
役所の役は 役小角の役 役所は厄所
呪術師のように厄を祓う所
もともとの成り立ちが生贄を祭ることで
血筋への取り返しを防ぐことだから
災害が起きた時に迅速に動こうとしないのは
まずいくばくかの生贄を 犠牲を生まなければ
自分たちの血筋を護れないから
役所の存在意義が問われないレベルで
いつも必ず犠牲を作っている
去年から1900年辺りの事象がよく起きていたけど
今回の雪でとうとう120年前に巻き戻った
一世紀分の結界は無効・・・大正昭和は無効じゃないかと
埼玉東部は際立って降雪量が少ない
氷川の結界はまだ健在
実はこれ 所沢の方にもかかっている
757 :名無しSUN:2014/02/15(土) 08:55:14.60 ID:3Ic+oEAm
こういうの目の当たりにしちゃうと、
江戸時代の、品川2mとかも、あながち無理とは思えないな。
90 :名無しSUN:2014/02/15(土) 09:52:09.59 ID:xtemOXau
なんか関東に注ぐ河川の上流で大雪の地域が多くなってないですか?
これ一気にとけたら河川にはさまれてる都心が大丈夫なのか激しく気になるんだけど
田舎と違って水田の受け皿も少ないだろうし
395 名前:名無しSUN :2014/02/15(土) 10:18:35.64 ID:stItGSEy
埼玉に待望の埼玉湾ができる勢いだな
950 :名無しSUN:2014/02/15(土) 19:57:45.28 ID:vps0aAV3
>>942
戦前だが東京で70CM降ってたのは結構有名だぞ
そのクラスは行き過ぎだが
それでも20CMくらいなら十分ありえる話だ
38 :名無しSUN:2014/02/15(土) 20:24:54.63 ID:8ekv+E6w
千葉県の平地でも過去に1m以上積もったことあるし、東京都心でも条件次第では1m以上の積雪はありえる。
旧石器時代の「貝器」初発見 沖縄
0 コメント:
コメントを投稿