2014年11月22日土曜日

赤いヒトデ



赤ヒトデ

数百万のヒトデが溶ける、北米西海岸
こ こ1年半の間に、北米西海岸の広い範囲で数百万匹のヒトデが死に、海底が白い屍に覆われるという事態が起こっている。11月17日付けで 「Proceedings of the National Academy of Sciences」誌に掲載された報告書によると、大量死の原因はパルボウイルス科のウイルスであるという。

ウニやナマコはウイルスによる悪影響をこれまで受けてこなかった。しかし、ここ数週間の間に、太平洋北西部の海岸で死んでいるのが報告されるようになったとヒューソン氏は言う。

今回の流行はアラスカ南部からカナダを下り、米国西海岸からバハカリフォルニアに至る広範囲の地域で発生している。以前の発生では1種か2種の感染に留まったが、今回は20種がウイルスの影響を受けている。1つのウイルスがこれほど多くの種類に感染するのは珍しい。



鳥取・美保湾でヒトデ大量発生 県、駆除に400万円
鳥取県米子市や境港市に面した美保湾でヒトデが大量発生している。
県水産課によると、湾内全域で9月から、小型底引き網漁船の網にヒトデが大量に入るようになり、10月初めから操業が難しくなっている。このヒトデは体の中心から足先までが5~10センチの大きさで、モミジガイやトゲモミジガイとみられている。




ヒトデ、日本に逃げてきた?
なぜ鳥取なのかしら



赤いヒトデに紫のウニ
レッド&パープル

とてもきれい。。。
だけど最近寺の色と書いたのを連想してしまう


赤い星は共産主義の象徴

ロシアへの牽制  皮肉を込めてこの写真を選んだのかしら?






マンホールのふた49枚飛んだ真昼の怪 静電気?摩擦?
日曜日の昼下がり。東京都品川区で道路脇のマンホールのふたが突然、次々と吹き飛んだ。

現場は、東急大井町線中延駅に近い国道1号沿いの住宅街。荏原署や東京消防庁によると、半径約150メートルの範囲で、道路や民家の庭にあるマンホールや雨水ますのふた計49枚が吹き飛んだりずれたりした。ふたは鉄製やコンクリート製で、重いものは40キロ前後ある。

 「ガソリンのにおい」の原因はすぐに分かった。近所の少年(19)が 当時、道路上でバイクの修理をしていた。荏原署によると、少年は250ccのバイク2台のガソリンタンクを取り外し、一つを側溝近くに置いた。そこからガ ソリンが漏れていることに気づき、両手でタンクを持ち上げると、側溝から火が上がり、ボンと爆発した――。少年は顔などに軽いやけどを負った。




荏原署・・・


帝銀事件の3カ月前に起きた毒物テロ
安田銀行荏原支店


荏原(エバラ≒エボラ)の暗示があったのね


マンホールの枚数は報道によってバラバラで
何枚かな~と想って待ってたら
49枚だったのね。。。


四十九日は集合意識の単位

地下の下水道から爆発・・・
この地に封印されていた集合体の解放
土地の封印の解除
この地の集合意識が抜けたイメージ


荏原って何かあるのかしらと地図を見てみると
「平塚」と付く地名がある

帝銀事件の刑事は平塚

現場近くに「源氏前」小学校が




荏原は旗の台の隣町
周囲より標高が高い
どうもここら辺は古代の海岸線だったように想う

周辺は品川沖だったから
崖の上みたいな感じだったのかも


縄文の崖の上は骨や死体を弔った墓場だったりする


崖の上のポニョ


マンホールって女性器を連想させるよね


荏原の北は五反田  風俗街がある
ちょうど荏原の崖の下なんですよね

まあ水は水を呼ぶもの


崖の上のポニョですよ


セイレーン  ポニョ



事件を起こしたバイク少年はさしずめ宗助かしら


こんな風に神話や物語がベースとなって
現実が生まれていく  現象化していくのかな



なんだか赤いヒトデがポニョに見えて来たわww





笑ってる場合じゃない。。。





事件を起こしたバイク少年は19才


ピングドラムの地下室の図書館は
エレベーターで地下61階の所にあるの


この61という数字が気になってて  なぜ61なんだろうと

61はね逆さにすると19に見えるの


61階にある選ばれた者しか入れない  記憶と平行世界の図書館

まるで鍵がかけられているような集合無意識の奥にある部屋は

19によって開かれるのではないかと想うの


19歳の青年が  怨霊を封印から解放したように

封印の印を解放へと反転させるのは   反転した数字のような気がする



ちなみに衆院解散は当初19日だと言われていたのに
18日に発表して21日解散になってしまった




69と96は逆さにしても同じ数字でしょう?
だからぐるぐる回る円環の終わりと始まりを意味するの
見た目も渦が渦巻いているように  ぐるぐる回って見えるしね

だからサイクルの終わりと始まりにこの数字が現れる
逆さにしても反転の印にならない






今昔マップ on the web

49
http://kokuyouseki.blogspot.jp/2013/11/601.html
崖の上から
http://kokuyouseki.blogspot.jp/2013/12/640.html




オマケ~


高倉健さんは時計業界でも「伝説の人」だった。共演者に時計をプレゼントしていたというエピソードも

錦織効果で高級腕時計完売「過去10年分の売り上げ」 



同時に起きた時計のニュース

時が移った  時代が別の骨に移った

錦織の系譜が相続してしまったかのような印象


武骨な武士の系譜から  しなやかで華麗な王族の系譜へ


テニスってヨーロッパのロイヤル・スポーツでしょ


複数の人間が1つの球を互いに打ち合うという形態の球技の起源は、紀元前にまで遡ることが出来る。エジプトでは宗教的な行為のひとつとしてこのような球技が行われていた。紀元前15世紀の壁画で球を打ち合う球技を行う人々の姿が描かれたものが発見されている。



そういえば錦織って  織物のこと
きっと機織りの技能集団ですよね

養蚕とも関係ありそう・・・




「錦織(にしごり)」のページ
「歴 史をさかのぼる事遥か昔、聖徳太子の時代に、大陸から技術者集団を呼び寄せたときに来たのだ」という事を社会科の先生に教えてもらった事があります。確か に日本史の教科書には、「ハトリベ=服部」「ニシコリベ=錦織部」(ここでは「ゴ」ではなくて「コ」でした)「タテベ=建部」などと並んで書いてありまし た。つまり「仕立て屋」「織り物師」「大工」の技術者の名前だったそうです。


機織り(はたおり)がなまって  ハットリや
ハタ(秦・羽田・畑)という部族名が生まれたのかな

















0 コメント:

コメントを投稿