2015年2月21日土曜日

まぼろし~! その5



麻は本当に日本の気候に合ってて
強くてしなやかでリネン製品は大好きで
311前からよく使ってました

湿度の高い日本の夏には
通気性のよい麻がぴったりだし
木綿のTシャツなんて汗かくだけ


冬は冬で
湿気を吸ってくれる麻は
温度も保ってくれるので温かいんですよ
夏服のイメージが強いですが


私は某ファストファッションの石油臭い製品が嫌いで
一時期麻製品に嵌りまくってました
お高いんですけどね~


まあそれも流通や生産量の関係で
もともと麻はぐんぐん伸びる植物だから
日本に麻文化が帰ってくれば
今より安くて快適な暮らしが出来ると想うのです


ヘンプオイルとかもね
さっぱりしていて美味しいんですよ


ヤク中のために麻が利用できないのは
本当に多大な損失だわ~







誤解なきよう言っておきますが
私はその手の薬物とは無縁ですから~


なんか好きじゃないんですよね
物で自分の精神を過剰に刺激されたり
影響を受けるのって


貴石を持つのも嫌なぐらいだし


普通にしてたって
ぶっ飛んでるって言われるタイプですからw



このブログだってきっとかなりぶっ飛んでるでしょ
私は大真面目なんですけどw






でも、、、


32 2015/02/18(水) 01:02:06.50 p897xC8O0
コロラド州【マリファナ合法化から一年】
http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11982366986.html

警察官「何の問題もありません」

「ほとんど何も変化はないということがわかりました」

「要するに、警察としての仕事にほとんど変化はみあたらないということです」




【元マイクロソフト役員が、スタバ的「高級マリファナ百貨店」で世界進出を目指す 】





日本もいよいよ時間の問題になりそうかな・・・


神道が大麻と深く結びついていて
その想念が大きく動き出しているから
同性愛の特例が神道エリアの渋谷で出たように
これまで考えられなかった流れが一挙に動き出す



リンク先を読んでいたら
バングーラッシーというのが出て来てびっくりしました
大麻草入りのラッシーだそう


ラッシーとはインドの飲むヨーグルトみたいなもので
これがまた甘酸っぱくてすごく美味しいのです
私は学生時代に友達に連れられてインド旅行したことがあって
旅行中よく飲んでました

ある朝出発前に注文したら
その後歩けないほどフラフラになってしまったのです

これまで飲んでたラッシーとは違くて
まるで薬を入れられたように気が遠くなる
立ってられないほど眠くなるのです
友達の肩につかまってなんとか移動したんですけど


インド人のガイドにこれおかしくない?と聞いたら
インド人は朝からラッシーは飲まないと言われただけで
よくわからなくて


あの強烈な眠気はいまだに覚えているんですが
あれ多分・・・



ただバングーラッシーは緑色をしているとかで
私が飲んだのは普通のラッシーだったので
ガッチリ入ってはいなかったと想うのですが
それでもまるで麻酔でも打たれたような症状になるのは
少しばかり何かが入ってても不思議ではなく・・・
だからこそインド人も朝っぱらからラッシーは飲まないわけで


いくらなんでもアルコール程度じゃ
飲んだ後に気絶しそうにはならないので
あの眠気と脱力はアルコール以上
かぎりなく薬物に近かった・・・



世の中に煙草を吸う人と吸わない人がいるように
大麻解禁になっても同じようになるでしょうね
煙草がダメな人はダメだと想いますよ
私も煙草の良さがちっともわからなかったタイプなので
(吸っても変化がなかった)

あとアルコール無理な人とかもダメでしょうね
私もお酒強くないのであのラッシーだめだったのかも
酩酊状態になりましたから


だから煙草とお酒をやる人用かな
そう考えると日本であまり大麻を吸引する文化が
流行らなかったのもわかるような
アルコール弱いですもんね日本人は
脱法ハーブで交通事故が多いのも
もともと体質が強くないからというのもあると想いますよ


しかも体臭が臭くなったり
嗚咽するような匂いがするなら
拒絶反応起こす人も多いだろうし
一般受けはしないでしょうね
アルコール摂取した後の二日酔いみたいな
副作用もあるならね


煙草やアルコール嗜好層とそうでない層が
棲み分けされているように
大麻も解禁されたら棲み分けされる気がする
すでにアメリカがそんな感じだ

まあ欧米とか大麻に興味ある人はとっくにやってるし
やらない人は解禁された所で興味なし
ってのが実情なんでしょうね


だいたいタダじゃないしね



それにそんな簡単に幻覚なんか見れないかも


大麻吸ったら幻覚が見れるとか
インド行ったら人生変わるというのと同じくらい
当てにならない感じがする(笑


もともと才能ある人たちが刺激されて触発されて
壁画や絵を描いたりしたのでは
















0 コメント:

コメントを投稿