2013年10月21日月曜日

伊豆海洋にゅ~す 15の2

1958年に起きたもく星号撃墜事件

たった一人の女性を消すために
手間のかかる航空機撃墜とはこれいかに
けれどもく星号事件以降
日本の国内で旅客機の墜落事件が多発する


わが国で起きた大型旅客機の墜落事故一覧


もく星号墜落事件の経験が
その後の要人暗殺計画に活かされ
軍の実践演習に利用され
123便の悲劇を生んだともいえる


台風26号の不可解な動きで大惨事となった伊豆大島

今回の台風、おかしなことばかりだった

・進路がいきなり直角に曲がって北上した
・10年に一度の台風と知りながら町長副町長の不在
・避難勧告が一切無視される


まあ不自然だと疑われても仕方ないよね・・・
町長のあの他人事のような会見には
予想外の災害が起きたという驚きはみられなかった


情報が錯綜して死者数行方不明者数がコロコロ変わる
死者行方不明者数は48人って聞いたのに
最新の情報では46人になっている
※以下48人と流れた後に書いてます(妄想乙)



48の犠牲者・・・
切れて行く遊女のコードと同じ数
ああ今あの48のグループで柱となっているのは
伊豆大島さんでしたっけ


日本は世界の雛型
その中で伊豆諸島の位置付けはちょっと難しい
利島から神津島までは日本列島のように見えるし
伊豆半島はインド半島に対応するから
伊豆諸島はインドネシア・マレーシア・フィリピン・台湾まで
スリランカを含む東南アジアの島々ということになる
硫黄島や小笠原諸島まで
離れたところまで小島が点在しているけど
それがどこの国に対応するかまで
ちょっと判別しづらい

伊豆大島はその中で一番大きな島で
伊豆半島にくっついている感じは
インド半島にくっついているスリランカと形も位置もよく似ている
でも大島が一番大きな島であることを考えると
サイズ感ではマレーシアとインドネシアがある
ボルネオ島が当てはまりそう

まあよくわからないけど
ここら辺の島ってパンゲア大陸以降の
土地のくっついたり離れたりの影響を一番受けていそうで
プレート境界で地震も多いし
地形もよく変わっているんじゃないかと想う
島が隆起したり海に消えたり
ドッキングしたりというのは日常茶飯事で
変化が激しい気がする
最近もオーストラリアの北
インドネシアで海底地形の急激な隆起があった


で、何が言いたいかというと
伊豆大島は総じて東南アジアの島々に対応しているということで
そこで48人の人柱が立ったということは
48手の遊女さんたち
この世界を支えていた女の性のコードは
ここから生まれたのかもしれないということ

なんとなく48手のコードが切れ始めていることを予感した日に
大島の死者数が48とわかって
接待疑惑のあるアイドルグループが48で
その中心人物が大島さんなら
古代に始まったことと現代で行われていることが
重なりあってくる

恐らく東南アジアの48人の女たちが
世界に散らばってこの世界を支えるコードになっている

アフリカは男のコードで
東南アジアは女のコード

大地のコードと
水のコード

性や食のコードは東南アジアにあって
物質や力のコードはアフリカにある


安房は阿波
http://suishounohibiki.blog.fc2.com/blog-entry-306.html
安房は阿波 2
http://suishounohibiki.blog.fc2.com/blog-entry-307.html


ヤマトタケルが東征するずっと前に
阿波の一族が伊豆大島をはじめとする
伊豆諸島の縄文文化圏を手中に収めていた
ここが東征の下地になって
ヤマトの東征を手引きをした


311以降土地の結界が崩れて
怨霊が向かう先は
古代の因縁がある場所だとは想っていたけど
いきなりこんなピンポイントで
一番古いような場所に
しかもこんなに早く狙ってくるなんて
仕組みの核の部分から突いてくるよう

基点がずれれば
あとは自動的に崩壊するということかな
伊豆大島ってそんなに重要な場所なのかな?

そんなことをぼーっと考えながら歯を磨いてた時



あ、古代に付けられた印の場所・・・


・・・?


・・・!!


あーーーー!





歯を磨いていた手が想わず止まって
固まったw





0 コメント:

コメントを投稿