2014年7月11日金曜日

火と水の報い



鬼怒川について調べていたら
参考サイトをみつけました
関東の古代の水系図をみると
いかにこの土地が都にするには使い物にならない
沼地だったかよくわかります


よくまあこんな場所に都会を作ったもんだ・・・
だめだこりゃ


また氷川神社だけでなく
久伊豆神社・香取神社も河川を抑えているのがわかりました

久伊豆神社は  元荒川を
香取神社は  古利根川を

それぞれ抑えているみたいです




香取海と古墳と神社と
その時に「あれ?」と思ったのが、河川流域と神社分布の相関関係があったこと、京浜東北線沿いの高台に古墳が点在しそれが神社と一体になっていることで・・・。



荒川と元荒川を境に、この3社がきれいに分布しているのがよくわかりますが、氷川・久伊豆・香取神社で検索したら、こんな完璧なmapがヒットしました。

氷川・久伊豆・香取神社分布地図




まずこの地図は約千年前の関東地方の水系図です。何度も使っていますが^^;
この香取海(浦)を境に常陸の国(鹿島神宮)と下総の国(香取神宮)の分社が分布しています。

鹿島神宮の御祭神=武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
香取神宮の御祭神=経津主大神(ふつぬしのおおかみ)





そして手賀沼や印旛沼の香取海(香取の浦)の海岸沿いの高台に、鳥見神社・宗像神社・麻賀多神社が分布しています。

この神社の分布と重なるように、海岸沿いの高台に円墳・方墳・前方後円墳などの古墳が存在しています。
 
鳥見神社は御祭神の(饒速日命ニギハヤヒノミコト)から、物部氏と関連が深いということがわかりますが、きっと香取海の奥まった汽水域として豊富な魚貝資源に恵まれていたこれら場所は、東進してきた物部氏一族にとって、絶好の環境だったに違いありません。

宗像神社の御祭神=市杵島姫命・多岐都姫命・多岐理姫命(女神)
麻賀多(まかた)神社の御祭神=若産霊命(五穀豊作・養蚕の神)





東北の震災でも
神社が並ぶ場所は古代の海岸線沿いだったとかで
神社がいかに水と縁が深いか
水を抑えているかわかりますよね


ああ
神社ってもともと
この島の水を抑えるためにあるんじゃないでしょうか

神は火(カ)水(ミ) と言われますが
火はたぶん  木を燃やし  森を抑えている


火水(神)とは
この島の木と水を抑え  司るために生まれた
古代のエネルギー機関では

木と水はつまり  山と海でもある




時系列がはっきりしないんですが
大まかに捉えると
神社の発祥と  製鉄民族の渡来は
共に縄文の侵食という意味では
同時期だったと想われます


縄文に神社の信仰がないように
縄文に製鉄文化はないので


そして製鉄には火と水がたくさん必要なんですね
木を燃やして火を起こし  水で洗浄して冷却する

水を大量に消費する原発が海沿いに作られるように
製鉄所も沿岸部にあって
タタラも  もののけ姫にあったように
おおきな湖や池沼にある


指輪物語のように
製鉄は大量の木々を燃やすから
自然の怒りを古来から買っていた

木の怒りは映画のように
大きな水となって人に襲いかかるから
昔から火を司り  水を抑える呪術が
発展したんだと想う


この島にとって
古代からずっと自然災害といえば  
火山の噴火と  水害なわけで
火と水の呪いには  火と水の怒りによって
報いていたわけです


製鉄によって火と水に呪いをかけなければ
火と水による自然災害の禊ぎもないかもしれない


まあ九州の縄文が鬼界カルデラの破局噴火で
チリヂリになったりもしたので
自然は容赦ないですが
ただ・・・この時なんかあったのかなと想ったり




この国の神というのは火と水を司る
製鉄部族に対する呼称かもねと想います

八百万の神といいますが
それだけたくさんの部族がいたと想う
神というのはつまり火と水を扱うタタラ部族のことでは
それが古くからあるアニミズムと融合して
原始神道が生まれた



後に古事記などの歴史書によって
国家建設のため  意図的に豪族たちの時代が
聖書のように神話化された





火は霊魂を退け  水は霊魂を呼ぶ
火と水を司るということは  現実には鉄を生むけれど
物の怪とも無縁ではない


大量の木と水を消費する製鉄は
初めっから呪われていて
その呪いを跳ね返すために  神道という呪術が必要になる


古神道が後に物部神道になるのも
もともと神道に呪術性があるからだと想う




311で古い神社が津波を免れたのは
高台にあってそれが古代の海岸線だったからと想っていたけど
もしかしたら神社の前で水が引いていたのかもしれない

神社がなかったら  もっと内陸まで
津波に襲われていたかもしれない


他は津波の水に呑まれたのに
神社だけ無事だったという報告もあるのは
水の呪いがかかっているからかもしれない

















0 コメント:

コメントを投稿