2014年11月16日日曜日

月玉絹



52 :ぽーちゃん :2014/11/15(土) 12:06:52
あめで印象的だったので寝ぼけながら書きとめたメモ
ゲッタマシルク コトウゲ
ゲッタマシルクってなんだろー??

冬季オリンピック会場のようなところで
海外の(金髪)スキージャンプ選手 
白地に赤いラインのデザインがされてるユニフォームで滑ろうとした瞬間
巨大な白熊に襲われている 足を噛みちぎられそうになって血だらけに
観客として見ていたけど恐いあめでした


54 :名無しさん :2014/11/15(土) 13:33:15
あめで白クマが北海道に上陸した。
大騒ぎだった。





スキージャンプといえば北海道
白地に赤は日の丸かな
白熊は北極グマのこと
北極結界


白熊は北極周辺の国=ロシアかな?カナダかな?


白地に赤はカナダの国旗でもある
カナダ付近で北極が移動しているのよねー


繋ぎ合わせると日の丸の北海道に
白熊(ロシア)の侵攻に読める


大麻解禁がロシア侵攻の火種になるかもしれないと書いたけれど
もしかしたらポールシフトで北極圏が北アメリカに南下したら
酷寒の地が増えるわけで
それに伴ってロシアのような国が
南下政策を取ったりして・・・と想ったり


ただ北極が北アメリカに移動したら
ロシアは逆に暖かくなりそうだけど?
ロシア国民は今でも十分氷点下40度の世界で
普通に暮らしているわけだからw


デイアフタートゥモローはマイナス180度の世界が
北アメリカを覆う
国民がメキシコや南の方に避難する


なにがきっかけになるか未来のことはわからない・・・












金髪選手の血は
北海道で外人同士がドンパチやるのかな
アフガンで外人同士が戦ってたように




スキージャンプの選手に
オリンピックに連続出場している北海道の
葛西選手がいるんだけど  葛城氏の葛だけじゃなく
葛西 紀明というフルネームで
諸葛孔明を想い出したw



コトウゲ  バイキングの小峠は確か藤原の骨だったはず
ゲッタマシルクは  月玉絹かな?


玉絹は玉糸や絹織物のことで
埼玉・福島・群馬県産らしい


秩父地方や埼玉北部は養蚕業が盛んだった
藤のおっさんが教えてくれた


そういえば今年富岡製糸場が世界遺産になったばかり
藤原の絹




「荒船風穴」近くで薬物パーティー「レイブ」 住民は怒り心頭
群馬県下仁田町の山中でのレイブで大量の男女が薬物を使用して大騒ぎした
現場は富岡製糸場の構成資産である荒船風穴から直線距離で4キロ



藤原の陣地内での騒動
こういうのも寺vs神道の形を変えたバトルに見えてくる


どっちもヤダけどね





荒船風穴って蚕の卵を保管した冷暗所跡地らしい


ふーん






養蚕が盛んな地域――謎多き群馬と埼玉
群 馬県と栃木県の一部地域はかつて毛野国と呼ばれていました。これを毛野川(鬼怒川)を境に上下に分け上毛野国(かみつけぬのくに)と下毛野国(しもつけぬ のくに)に分割されます。それがいつの間にか毛が抜けてしまい、上野国、下野国となってしまいます。群馬県の今の県域は、かつての上野国と同じと言われて いて、今でも上州と呼ばれています。藤原京から出土した木簡から、この辺り一体は「車」の一字で表記されていたようですが、奈良時代の初めに全国の群や郷 の吊を二文字の好字で表記することとなったため、車から群馬に改正されたい言われています。名前からも、馬に関係が深かったようで遊牧騎馬民族が渡来して きてここに住み着いたという噂もあります。



毛は羊  車は騎馬だけでなく

養蚕の毛  糸車の車   の意味もある気がする



上州の女性が家庭において従属的な位置に甘んじることなく元気溌剌としている大きな理由は、養蚕織物業によって女性であっても多くの収入を得られたからだといわれていますが、果たしてそうでしょうか。元々の性格というものがあるのではないでしょうか。「養蚕業は原始的ながら 複雑な工程を経るため、群馬県(埼玉県北部上武地域を含む)では養蚕業に由来する社会行事が今も沢山残っているそうです。養蚕製糸業は当然製造工学的な技術発展を促しておりこれを背景に大正時代には日本最大の飛行機会社となった中島飛行機が設立された。



飛行機・・・ニギハヤヒ・・・


ニギハヤヒってフィクサーの祖みたいな人だよね
不比等と被る


こうやって魂は転生していくのかな




ところで、福島県飯野町に女神山という養蚕が盛んだった里山がありますが、この養蚕が秩父や群馬、長野などに伝わったといわれています。蚕 から絹へと変わっていく様から宇宙の神秘のようなものを感じたそうで、そこから養蚕信仰が生まれたそうです。女神山の名前の由来は、養蚕技術を伝えた小手 姫にあるようです。小手姫一行が中腹の堂平に仮屋を建てたと伝えられている山であり、山頂には大伴小手子のお墓があります。

大伴小手子というのは、蘇我氏に暗殺された崇峻天皇の第一夫人で父親は大伴連糠手、母は馬子の娘と言われています。伝 承によると、小手子は崇峻天皇に嫁ぎ幸せな日々を送っていたのですが、あるひ蘇我馬子が娘の河上娘を崇峻天皇の元に送り込んだため、天皇の寵愛が曽我の娘 に移ってしまったのです。小手子は嫉妬に苦しみ、蘇我氏と崇峻天皇間を引き裂こうとして、崇峻天皇が叛乱の準備もしていると伝えてしまいます。

結果馬子は東漢駒を使って崇峻天皇を暗殺してしまいます。崇峻天皇と小手子の間に生まれた蜂子皇子(はちすのみこ)は身の危険を感じて、船で伊豆へ逃れます。崇峻天皇がもがりもせずに、急いで埋葬されてしまったこともあり、奈良にいるのは危険と判断したのでしょう。夫を祖父に殺された小手子は旅に出ますが、その途中娘の錦代皇女を亡くしてしまいます。そして故郷の大和の風情に似た現在の伊達郡川俣町や月舘の地域にとどまり、養蚕の技術を伝えたといわれています。最後は、息子の蜂子皇子に会えないことを悲願して、大清水の池に身を投げたと伝えられます。

蜂子皇子は崇峻天皇が殺された直後、東北へ逃避し出家して「出羽三山」を開き、「能除太子」「能除仙」と呼ばれるようになります。墳墓は出羽三山神社の境内地にあり、現在は宮内庁の管理下にあります。




日本のシルクロード
蜂子皇子の母親小手子が福島へ養蚕技術を伝えた
その子蜂子皇子も山形へ



日本のシルクロード
月の光に導かれた絹の歴史が
日本の古代豪族の因縁を浮かび上がらせる
これからの世情を解くヒントになりそう



蜂子皇子が開いた出羽三山の  月山

母親の小手子にゆかりがある福島の  月舘



小手子は蘇我馬子の娘  蘇我氏の生まれ


となると蜂子皇子も蘇我氏の系譜だったわけね



つまり・・・


これから武内宿禰チームの蘇我氏が我蘇るで
ヤマトタケル首相の下に出てくるタイミングは


月と関係がある   


月の儀式が始まるときだと   予言されていたのかもね



群馬の月夜野も気になるんですよね



ああ月玉絹って   月と養蚕のことかもしれない


月山&月舘と   蘇我親子の絹






映画『ミスト』を観るとよくわかるんだけど
霧の中に蜘蛛も蚕もいるのよね

養蚕もね  蜘蛛の巣と同じ
蜘蛛の巣の集合意識と同じ形態の感じなのよ


蜘蛛の巣よりもキモいよ
蜘蛛の巣よりもグロいよ
蚕蛾が糸を出して獲物を繭にするんだから
繭にされると今度は獲物の中から無数の蛾の幼虫が生まれるんだぞ



ああそういえば
アメリカのガガちゃんは   蛾蛾ちゃんだったね


ミストの中には
巨大な蜘蛛も蛾もいて  獲物を好きなようにしている
想念の世界もあんな感じなのかなーと想う

雲は蜘蛛でしょう
雲の中に入ると霧の中にいるのと同じでしょう


映画の中で透明な白い糸が見えたとき
もう虫たちに絡め取られる寸前なのね


私たちの世界でも
血筋がまるで蜘蛛や蛾が糸を放つように
見えない糸に絡めて  術中に嵌めるんだと想う


視覚化されると多分
蜘蛛が蜘蛛の巣を張ったり
蛾が繭を紡いだりするように見えるのでは?



あーキモい





養蚕界
幼い頃、母の実家では養蚕を営んでいた。薄暗い蚕室で無数の蚕が蠢(うごめ)く様を、障子の隙間から恐る恐る覗き見た。虫と人とが同居し共存する養蚕が不思議なものに映った。絵を志向した20歳の頃から、私の絵には蚕が登場する。そして、いまだに棲み続けている。「現実界」と「養蚕界」とは、時に交錯し、幻視を生む。



「養蚕」で画像検索したら
グロい絵があったので気になっておそるおそるクリックしてみたら
画家さんの作品を載せた真面目なサイトだった(ふぅ

養蚕の画像検索は絶対しちゃダメだぞ!グロいぞ!



つまり蜘蛛の巣の時代よりももっと  個人が監視され  
集合意識がキツキツに縛られる時代がやって来るということかな


ネット時代の蜘蛛の巣よりもさらに進んで
LINEやSNS ツイッターで蚕状態w

情報や思想の監視・管理統制が一層厳しくなっている








遺伝子組み換え蚕が生み出すクモの糸「モンスターシルク」 2014.7.12
クモの糸は、抜群の強さと軽さを誇る「スーパー繊維」だが、量産が難しかった。米国のKBL社は、蚕にクモの遺伝子を導入し、クモの糸を量産できる「モンスターシルク」技術の商品化に近づいた。


おえっ

















0 コメント:

コメントを投稿